システム開発においてプログラマはプログラミング言語を使ってシステムを実現する役割を持っています。クライアントとの折衝が終わり、要求定義書が作成され、会社側で内部設計をしてようやくプログラマの仕事となります。各プログラマは内部設計書やプログラム設計に応じて仕事が割り振られます。システムが大規模な場合は全体像が把握できない場合も多く、発注書に示されたテスト項目に応じてチェックして納品すれば終わりという場合も少なくないようです。
また、小規模の場合には、設計段階からプログラマが参加することも珍しくないようです。プログラム作業は発注書や仕様書を元に指定されたプログラム言語で作業が行われますが、合わせてコーディング規約が与えられることが多いです。現代のプログラムは自由度が高く、書き方がプログラマによってかなり異なります。コーディングが一定品質を保てない場合も多く、保守性が極端に悪い場合、後々問題となります。
そこで関数の使い方、変数の使い方、継承の仕方など一定レベルのコーディングを行うために企業側から指定をすることが多くなっています。また、過去作成されたソースコードのうち、レベルの高いものを配布することで参考にしてもらう企業も多いようです。プログラムはコンポーネントごとに行なわれることが多いですが、出来上がった際にはプログラマが自らテストを行います。これは単体テストと呼ばれるもので仕様書通りにできあがっているかをチェックする工程です